2022年05月03日

GA4 IPアドレスでのアクセス除外

GA4(Googleアナリティクス4)の自分のアクセスの除外方法

ですが、以前のGoogleアナリティクスは、フィルタと言うのがあり、

そこで簡単に設定出来たんです。



しかしながら、GA4は、フィルタと言うのが無いので、

どうすれば、自分のアクセスを除外できるのか、

IPアドレスでの、自分のアクセスの除外設定を記述します。



ga4_1.JPG



↑絶対ではありませんが、GA4はログインすると上記画像の様に

なってます。画像の赤で囲ってある箇所をクリックして下さい。

そうすると、下記画像の様になります。↓



ga4_2.JPG



↑赤で囲ってある箇所の、データストリームをクリックします。

そうすると下記画像の様になります。↓



ga4_3.JPG



↑上記の画像の様になるので、赤で囲ってある箇所を

クリックして下さい。



ga4_4.JPG



↑上記の画像の様になります。下を向いた赤の矢印の様に、

もう少し下へ、スクロールします。



ga4_5.JPG



↑上記画像の赤で囲ってある箇所、タグ付けの詳細設定を

クリックします。



ga4_6.JPG



↑今度は上記画像の様になりますので、

赤で囲ってある、内部トラフィックの定義をクリックします。



ga4_7.JPG



↑次画面は上記の様になるので、赤で囲ってある

作成をクリックして下さい。



ga4_8_2.jpg



今度は、上記の画像様になります。青で囲っている箇所に、

ルール名を入力します。なんでも大丈夫です。自分で分かりやすい名前

を入力すると良いでしょう。



そして赤で囲ってある箇所に、アクセスを除外したい、

自分のIPアドレスを入力します。

そして黄色で囲ってある箇所の作成を、クリックします。



他にも、例えば同じ職場どうしで、その方のアクセスも除外したい

場合は、『条件を追加』というところがあります。

ピンク色で囲ってある箇所です。



これをクリックして利用すれば、沢山条件を追加できます。

この内部トラフィックルールの作成ページ内で、

『条件を追加』を利用すると、



複数での条件でのIPアドレスの除外設定が出来るので、

これはユニバーサルアナリティクスの時より非常に便利だと思います。



ga4_10.JPG



お話しに戻りますが、↑上記画像の様に設定しましたら、

1度、管理画面の赤で囲ってある箇所の、『データフィルタ』を

クリックして下さい。



ga4_12.JPG



↑青で囲っている箇所をクリックすると、下の方に、

"フィルタ有効にする" ないし、"テストフィルタ" と画面に出てきます。

赤で囲ってある箇所の、フィルタ有効にするの方をクリックして下さい。



これで設定完了です。入力したIPアドレスはアクセスから

除外されます。ただ、この処置をしてから数時間くらいかかるので、

ある程度時間が経過したら、入力して設定したIPアドレスが除外されているか、



きちんと確認した方が良いですよ。

申し遅れましたが、記事内で利用した画像は、クリックで全て

大きくなる様に設定してあります。



※↓人気ブログランキングに参加しております。





posted by 池田 at 11:00| Googleアナリティクス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

GA4リアルタイムユーザーと直帰率

Googleアナリティクス4(GA4)は、前回の記事でも

紹介しましたが、その記事の中の動画でも出て

来てましたが、



従来のGoogleアナリティクスの、

リアルタイムユーザーの画面と、

GA4では随分変わりましたね。

下記画像です。↓クリックによって拡大になります。



GA4_1.JPG



GA4_2.JPG



下の画像が、GA4の方です。

かなり変わりましたよね。

見やすいと言えば見やすいかなぁ…。



Googleアナリティクスは、直帰率と言うのが

ありましたが、色々と諸事情があって、

GA4は、直帰率はなくなり、



エンゲージメントと言うのに

変更になってますね。

そこを見れば、直帰率ではないですが、



直帰率に近いものが分かる様にもなってます。

そもそも直帰率と言うのは、



例えば、記事ページからそのブログに訪問したと

します。そしてそのページを見ただけで、

他は一切見ないで、離脱する事を言ってます。



その記事を凄く長く見ていたとしても、

直帰率の方に悪くカウントされます。



そのページを見てすぐ離脱しているなら

まだ分かりますが、長くそのページを見て、離脱しても

直帰率にカウントされるのは、奇妙ですよね?



それで恐らく、Googleアナリティクス4は、

直帰率と言うのがなくなり、

エンゲージメントと言うものになった様です。



パーセントでなく、時間で表示されてます。

下記も画像です。↓クリックにより拡大になるよ。



GA4_3.JPG



↑赤で囲ってあるのが、平均の

エンゲージメントの時間です。

この3分と言うのは、良いのか悪いのか、



その辺は、何とも言えませんが、

こんな感じに、直帰率もなくなり、

エンゲージメントになり、より分かりやすく

なってます。



私自身もまだまだ、GA4の事は、

分からない事が多いので、

新たに分かった事があれば、投稿しますね。



※人気ブログランキングに

参加しております。恐縮ですが、

もし良かったら、応援クリックされると

大変励みになります。↓





posted by 池田 at 14:58| Googleアナリティクス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

GA4(Googleアナリティクス4)

GA4、Googleアナリティクス4の事です。

Googleアナリティクスの大幅の仕様変更した

ものです。



昨年なので、知っている方も、もう

多いでしょうね。



私は、このGoogleアナリティクス4の導入は、

適当にさわって、簡単に導入できました。

説明するとなると、中々長くなるかもしれません。



ただ、元々のGoogleアナリティクスを導入してい

るのであれば、非常に簡単です。



GA4の方が、画面は明らかに見やすいです。

Googleアナリティクス4を導入したからと言って、



旧画面の、Googleアナリティクスの画面が、

見れなくなると言う訳ではないのです。



元々、Googleアナリティクスを導入している状態

から、GA4に移行しても、GA4の画面だけでなく、

旧Googleアナリティクスの画面も、見れるのです。



GA4導入方法や、GA4のアクセス解析の設定等や、

見方などが、簡単に分かる動画を見つけたので、



Googleアナリティクス4を導入してみたい方で、

やり方が分からない方は、見てみると良いですよ。↓







ネットビジネスをするなら、

やはり、非常に細かく分かるアクセス解析は

必要になりますので、現在で言えば、



GA4(Googleアナリティクス4)は、非常に

良いので、導入してみると良いと思います。



※人気ブログランキングに

参加しております。恐縮ですが、

もし良かったら、応援クリックされると

大変励みになります。↓





posted by 池田 at 11:00| Googleアナリティクス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月28日

なかじさんのGoogleアナリティクスここだけは見ておけ!

Googleアナリティクスは、殆どの方が、

導入していると思います。



私も、色んなブログで、Googleアナリティクス

は導入してます。



ただ、導入は簡単ですが、

高機能すぎて、Googleアナリティクスの

管理画面にログインして、



アクセス解析を見てみても、

分かるところは、分かるけど、

見てもこれは、『何のこっちゃ?』



と思うところも、正直かなり

あるんですよ。

直帰率とかそういうのは、分かりますね。



Googleアナリティクスは、あまりにも

高機能すぎて、見ても、分からない

部分も正直多いのです。



そう思っている方は、私だけでは

ないと思います。



逆に、Googleアナリティクスを

完全に、使いこなしていると言う方の方が、

少ないと思います。



そこで、以前も紹介した事のある、

『なかじ』さんなんですが、



Googleアナリティクスの、

ここだけは、見ておいたらいいよ!

と言うのが、分かりやすく説明されている動画が、



ありました。

見て正直、『これは、こう言う事を言っていて、こうだったのか!』

と思ったところは、多かったです。



『なかじ』さん、かなり凄い方です。

下記画像の青で囲ってある方なんです。↓



WS006938.JPG



↑見た目も良いし、優しそうで、

実際、とても良い方ですよ。



その、『なかじ』さんが、解説している、

Googleアナリティクスの利用の仕方の動画です。

非常に分かりやすいよ。↓







※人気ブログランキングに

参加しております。恐縮ですが、

もし良かったら、応援クリックされると

大変励みになります。↓





posted by 池田 at 16:18| Googleアナリティクス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。