2020年07月20日

無料レポート作成にe-bookカバーもよく考えようね

無料レポートを作成するのにあたって

ですが、前回からの続きになります。



無料レポートが作成できました。

さぁ!無料レポートスタンドに登録と言う場合に、



無料レポートのタイトルや、

紹介文章…この辺も非常に大事なんです。

もちろん、e-bookカバーも大事です。



ダウンロードする側からしてみれば、

中身は、分かりませんので、



無料レポートのタイトルや紹介文章、

そして、e-bookカバー等で、ダウンロード

するかしないかを決定します。



特に、e-bookカバーはかなり、

ダウンロード率に関わってきますよ。



WS006222.JPG



↑上記の画像は、メルぞうのトップページの画像です。

クリックで拡大になります。



赤で囲ってあるのは、メルぞうの新着の無料レポート蘭に

あったe-bookカバーの無いものです。



指定の無い場合、メルぞうの方で用意している

e-bookカバーがその場合、掲載される様になってます。



まわりのと比べても、このe-bookカバーだと、

恐らくダウンロード率は、悪くなると思われます。



無料レポートのタイトルや紹介文章が、

見えていないのは、この赤で囲ってある

無料レポートを作成した方に、失礼になると思い、



伏せて見えなく、私の方でしたから見えなくなってます。

重複しますが、ダウンロードはあまりされないと思います。



何故かは、同じ新着蘭にある、まわりの無料レポート

と比べれば、一目瞭然だと思います。



e-bookカバーもそれだけ、大事だと言う事です。

私は、いつも3Dにしてます。



無料のソフトを利用して、

そして無料の素材をネット上から探してきて、

3Dのe-bookカバーを作成してます。



しかし、無料レポートを、はじめて作成した方から

すると慣れもないし、難しいと感じますよね?

実際、難しくはないのですが、最初は慣れもないし、



やはり難しく感じると思い、

無料レポートの、e-bookカバー作成に、

とても良い、無料レポートを発見したんです。



『●動画解説●無料レポートは見た目も大事!無料でデキル”魅せる”ブックカバーのつくり方(稼ぐための厳選ビジネスツール特典付き)』



↑上記の無料レポートは、全て無料で

e-bookカバーが、作成できる様になってます。

動画を利用して説明されているので、



非常に分かりやすいです。

はじめて、e-bookカバーを作成する方には、

非常に良い無料レポートだと思います。



興味のある方は、ダウンロードして

見てみると良いと思います。



上記のリンクを、右クリックはしないで、

普通にリンクをクリックし、

画像の指示に従って、ダウンロードして下さい。



私の作成の仕方とは、違いますが、

素敵なe-bookカバーが誰でも

簡単に作成できますよ。



※人気ブログランキングに

参加しております。恐縮ですが、

もし良かったら、応援クリックされると

大変励みになります。↓

人気ブログランキングへ





posted by 池田 at 14:00| 無料レポート作成するには | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月19日

無料レポート作成するにあたって

無料レポートを作成した事が無い方が、

無料レポートを作成するにあたって、



まず、何が大切かと言うと、

目的は何なのか、どうして作成する必要があるのか、



まず、その辺を明確にするのも

大切になってくると思います。



『作成した事ないし私には無理だ!』

と安易に思う様なら、無料レポートの作成は、

無理ですね。やらない方が良いです。



前回の記事の続きになってきますが、

目的を明確にする事が、非常に大切だと思います。



しかしながら、でも一体、どういうものを

作成すれば良いのだろうか…。



まずそう思うと思います。

私は、無料レポートスタンドは、

メルぞうを利用してます。



そういった、無料レポートスタンドに登録されている

無料レポートをダウンロードして見てみるのも、

良い手ですよ。



自分自身、一体どういうのだったら、

ダウンロードしたくなるのか?

そして気にかかって、ダウンロードした時に、



どうして、この無料レポートを

ダウンロードしたのだろう?

それをよく考えると、



おのずと、答えはでやすくなります。

後、下記画像ですが、赤で囲ってある箇所は、

メルぞうの新着ランキングのところです。↓



WS006221.JPG



↑上記、クリックで拡大になります。

こういった、上位を獲得している方の無料レポート

をダウンロードして見るのも良いです。



絶対とは言い切れませんが、

無料レポートのタイトルやe-bookカバーなども

素晴らしいし、紹介文章もまず、魅力的です。



PDFファィル自体も、

まず素晴らしいですよ。



こういったものが、

ダウンロードされやすいと言う事が、

自然と分かってきます。



作成するにあたっての、無料レポート

の中身も、だんだんと頭に浮かんできます。



沢山の方々の無料レポートを見たからと言って、

パクったら絶対駄目ですよ。



上位を獲得している方達は、

無料レポートを何度も作成した事があって、慣れてます。

さすがにスペシャリストなので、凄い無料レポートなんです。



無料レポートの内容を、いきなり、

そういった方達と同じ様に作れる訳はないので、

ハードルを低くして良いと思います。



何気なく思いたった事を、Word等のワープロソフトに

打ち込んで見て下さい。



PDFファイルに変換する機能のついてる

ワープロソフトもありますし、

そうじゃない場合、DOCファィルをPDFファィルに、



変換してくれる無料のサイトも一杯あります。

心配はいりません。



ただ、『何気なく思いたった事』そんなのが、

役立つ無料レポート等になるの?



と思う方も多いと思います。

意外と、自分は当たり前の様に知っていても、

そういった事って、知らない方達の方が、



多い場合が、ネット上多いです。

私自身、作成した無料レポートで、

『こんな中身のでは、全然駄目だろうなぁ…』



と思った様な無料レポートって、実話

結構あるんです。



それが、沢山ダウンロードされた事も、

結構あるのです。



ですので、基本的に最初は、

何気ない内容のものでも、

知らない方達の方が、多いと思って作成していって



全然大丈夫ですよ。

それで慣れてきたら、



素敵なe-bookカバーにするとか、

魅力的な無料レポートのタイトルや

紹介文章、中身ももっと見やすくて、



非常に良いと思われるものを

色んな角度から考慮して作成する様に

なっていければ、それでいいんです。



無料レポートを作成した事のない方にとって、

最初から、色んな事を考慮して、

素晴らしい無料レポートを作成するなんて、



基本的に無理だと思います。

ハードルを低く設定してみて、

とにかくまず1つ作成する。



それができれば、自然と慣れてきて、

いつでも、作成できる様な感じになって行けます。



そして、無料レポートスタンドの、

審査基準もきちんと見ておいて下さいね。

メルぞうを利用するのであれば、審査基準は下記URLです。↓



http://mailzou-blog.net/?p=1534



作成した事がなく、でも作成したいと思っている方は、

頑張ってみてね。



沢山ダウンロードされると、本当に嬉しいし、

もの凄い達成感につつまれますよ。



※人気ブログランキングに

参加しております。恐縮ですが、

もし良かったら、応援クリックされると

大変励みになります。↓

人気ブログランキングへ



posted by 池田 at 10:33| 無料レポート作成するには | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。