前回、途中まで述べてました。
IFTTTを利用すると述べてもいました。
そこを利用して、人気ブログランキングに
自動化と言うか自動的に、Ping送信をする方法を記述していきますね。
まず、下記URLへアクセスして下さい。↓
https://ifttt.com/
そうすると下記画像の様になっているはずです。
画像は、全てクリックで拡大になります。
赤で囲ってある、Sign upをクリックします。
そうすると下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、Sign upをクリックします。
そうすると、今度は、下記画像の様になります。↓
赤丸で囲ってある所に、メールアドレス、
そして青で囲ってある所にパスワードを入力します。
パスワードなんですが、細かい規定は分かりません。
私は、半角英数字で、24桁のパスワードにしました。
これで、大丈夫でした。
メールアドレスとパスワードを入力しましたら、
黄色で囲ってある、Sign upをクリックします。
次は、下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、Skipをクリックします。
すでにログイン状態というか、Sign inの状態になってます。
次は、下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、人の様なマークをクリックします。
下記画像の様に、メニューが出てきます。↓
その中から、赤で囲ってある、Createをクリックします。
そうしますと、下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、Thisの方をクリックします。
そうすると下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある所に、rssと入力して下さい。
下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、RSS Feedをクリックして下さい。
下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、Connectをクリックします。
下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、New feed itemの方をクリックします。
次は、下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある所に、はてなブログのrssのURLを
入力して下さい。
はてなブログの場合、トップページのURLの最後の / の後に
rssと入力すれば、OKです。
そして、青で囲ってある、Create triggerをクリックします。
下記画像の様になります。↓
今度は、赤で囲ってある、Thatをクリックします。
下記画像の様になります。↓
今度は、赤で囲ってある所に、
Webと入力します。
下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある方の、Webhooksの方をクリックします。
下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、Connectをクリックします。
下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、Make a web requestをクリックします。
何度も画像、申し訳ありません。
下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある所に、人気ブログランキングから、
自分のブログに割り当てられている、Ping送信のURLを
入力して下さい。他の空白には何も入力しません。
その他、何も操作する所も無いです。
人気ブログランキングのPing送信のURLですが、
人気ブログランキングの管理画面にログインします。
下記画像の様になります。↓
そして、上記画像の赤で囲ってある、
更新情報(Ping)をクリックします。
そうすると、下記画像の様になります。↓
上記の赤で囲ってある所に記載されているのが、
自分のブログに、人気ブログランキングから
割り当てられてる、Ping送信URLです。
そのURLを先程画像で紹介したIFTTTの、
Make a web requestをクリックして
から出て来る画像の、赤で囲ってあるURLの所に、
入力します。
そしてもう少し下にスクロールすると、
下記画像の様になってます。↓
そして赤で囲ってある、Create actionをクリックします。
次画面は、下記画像の様になります。↓
赤で囲ってある、Finishをクリックします。
そうして、下記画像の様になれば成功です。↓
本当にお疲れ様でした。
これで、Sign outしてOKなんですが、
はてなブログの記事を更新しても、
ここに、Sign inする必要はありません。
そして、これで、Ping送信が人気ブログランキングに
きちんと反映されます。
中々、この作業も大変なんですが、
一度設定してしまえば、ずっと利用出来るので、
最初だけ、我慢して、この処理をしてしまえば、
人気ブログランキングの管理画面で、
手動で、Ping送信する必要はなくなります。
本当に毎回きちんと、反映されます。
はてなブログの様に、Pingが打て無いその他のブログも、
恐らく、上記の作業をIFTTTでやれば、Ping送信は、
反映されるはずです。
※人気ブログランキングに
参加しております。恐縮ですが、
もし良かったら、応援クリックされると
大変励みになります。↓