無い方が良いか、これは色んな理論があって、
賛否両論のところがあります。
『無い方が良い。』と言う方もいれば、
『あった方が、いつ更新されたか分かりやすいので、あった方が良い。』
と言う方もおります。
とりあえず、日々更新していたら、
記事の日付は、あっても無くてもどうでも良いと思います。
ただ、ずっと更新していないのなら、
記事の日付は、なくしてしまっても良いと思います。
上記はあくまで、私の見解です。
正しいかどうかは、何とも言えません。
私のこのブログの場合、右サイドバーに
カレンダーを設置しているから、記事の日付を
消しても、ご訪問者の方は、分かりますね。
私の場合、カレンダーも設置しているし、
何となく、『それじゃぁ…記事の日付消すか。』
と思い、記事自体の日付は消しました。
各ブログによって、やり方は様々なんですが、
これから説明するのは、あくまで、シーサーブログの
場合のやり方です。
まず管理画面にログインしたら、
デザインをクリックします。そして、
CSS/HTML編集をクリックします。
下記画像の様になりますね。↓
上記の画像は、私がこのブログで利用している
スタイルシートなんですが、
上記画像の様に、赤丸で囲ってある、
自分で利用しているスタイルシートをクリックします。
そうすると、スタイルシートの中身が、下記画像の様に
出てきます。↓
記述のされ方は、スタイルシートにもよりますが、
下にある程度スクロールすると、
上記画像の赤丸で囲ってある様に、
.date
と言うところが出てきます。
.dateの記述をまず消して、そして下記の様にします。
.date {display:none;}
そして、下にある程度スクロールすると、
今度は、下記画像の様になってます。↓
上記画像の赤丸で囲てある、
保存をクリックすれば完了です。
これで、シーサーブログの
記事の日付は消えます。
記事の日付を消すか消さないのかは、
とりあえず別として、
もし、記事の日付をを消したくて、
それがシーサーブログであれば、
上記の様な方法で消せます。
記事の日付は、これはネットビジネスでブログを利用していても、
趣味でブログを利用していても、
どうするか悩むところなんですよね。
その他のブログによっては、
設定の中に、ブログの日付を消すとかあるので、
簡単なんですけどね、
とにかく、シーサーブログでの
記事の日付の消し方は、上記の様に
して頂ければ、消えます。
※人気ブログランキングに参加しております。
恐縮ですが、もし良かったら、応援クリックされると
大変励みになります。↓